滝川市と言えばお米や菜の花などが特産品として有名ですが、滝川産の合鴨肉も特産なんです。
北海道の道の駅「たきかわ」
道の駅の入り口の看板の鳥は合鴨です。地元野菜が並び、夏は結構賑わいを見せています。
基本情報
- 住所
- 〒079-0463 滝川市江部乙町東11丁目13-3
- 電話番号
- 0125-26-5500
- 営業時間
- 
4月~10月 9:00~18:00 11月~3月 9:00~17:00 【レストラン】 11:00~14:00(LO 13:50) 15:00~17:00(LO 16:30) 
- 休日
- 年末年始(12月31日~1月4日)
- スタンプ押印時間
- 営業時間と同じ※休館日は押せません
- その他情報
- 24Hトイレ⭕ 館内のトイレが24時間利用できます。
レストラン(食堂)など 館内にレストランありますが、昼食時と夕食時のみ利用可能です。 EV充電スタンド❌ 車中泊⭕ 道の駅では、宿泊を目的とした駐車場の利用は認められていません。ここではあくまでも仮眠としての車中泊を想定しています。ルールやマナーを守って利用しましょう。 設備(バリアフリー等) 身障者用トイレ、おむつ交換台、Wi-Fi その他 旬の野菜や果物が豊富にあります。レストランは時間が限られているためなかなか利用できません。が、テイクアウトもあったと思います。 
施設
北辰の森 情報スペース
地元が生んだ日本画の巨匠・岩橋英遠が作品とともに紹介されています。屯田兵の二世として滝川村江部乙(現滝川市江部乙町)に生まれ、21歳のときに上京。苦労のすえ日本画家として大成し、文化勲章を受章しました。故郷を愛した画家で、北海道の美しさを絵で表現しています。
農産物直売所

新鮮野菜は、地元生産者の皆さんが自らの手で毎朝棚に陳列しています。滝川市はもちろん、新十津川町や赤平市など近隣の生産者さんまで参加して旬の味を届けてくれています。生産者さんの顔写真に一言コメントを添えたポップを設置しているので、生産者さんの思いが伝わります。友好親善都市の、沖縄や栃木の特産品も並んでいます。
キッチンララ

2025年10月1日より「キッチンララ」がオープンします。
滝川市役所の食堂と同じ運営会社が手掛けます。通常メニューのほか金曜のディナーではビュッフェスタイルの料理を提供するようです。
- 電話番号
- 0125-26-5500
- 営業時間
- 11:00~14:00(LO 13:50)
- 15:00~17:00(LO 16:30)
- 【定休日】
- 年末年始

江部乙神社
道の駅から歩いて10分くらいのところにあり、笑う狛犬が人気の神社です。“福を呼ぶパワースポット”としても知られています。


- 住所
- 北海道滝川市江部乙町東12丁目1-24
- 電話番号
- 0125-75-2022
- 御朱印受付時間
- 9:00~17:00
※御朱印やお守りは社務所でお求めください。
 
  
  
  
  

コメント