北海道の道の駅 「道の駅 しらぬか恋問(白糠町)」~海を見ながらソフトをペロリ 2025年4月にリニューアル。海が見えるサウナ、コインシャワー、コインランドリーを備えた RVパークも兼ね備えた道の駅となりました。道の駅「しらぬか恋問」基本情報住所〒088-0562 北海道白糠郡白糠町恋問3丁目2番地1電話番号01547... 2025.08.20 北海道の道の駅
北海道の道の駅 厚岸の味を堪能してください 道の駅「厚岸グルメパーク」 厚岸グルメパーク(厚岸町)食が楽しめるのはもちろんですが、ここから見える厚岸湖・厚岸湾の眺望も最高です。海を見ながらレストランでの食事をお楽しみいただけます。基本情報道の駅「厚岸グルメパーク」住所〒088-1119 厚岸郡厚岸町住の江2丁目... 2025.08.13 北海道の道の駅
北海道の道の駅 道の駅「275つきがた」 温泉施設が道の駅となって生まれ変わりました。近くにはキャンプ場やサイクリングロード、パークゴルフなどの施設を兼ね備えた皆楽公園があり、道路を挟んだ向かい側に野菜直売所もあります。住所〒061-0500 樺戸郡月形町81番地10(町道皆楽公園... 2025.07.31 北海道の道の駅
北海道の道の駅 合鴨が案内している道の駅「たきかわ」 滝川市と言えばお米や菜の花などが特産品として有名ですが、滝川産の合鴨肉も特産なんです。北海道の道の駅「たきかわ」道の駅の入り口の看板の鳥は合鴨です。地元野菜が並び、夏は結構賑わいを見せています。基本情報住所〒079-0463 滝川市江部乙町... 2025.07.26 北海道の道の駅
北海道の道の駅 道の駅「るもい」~るしんふれ愛パーク 「みなとオアシスるもい」の構成施設「るしんふれ愛パーク」が道の駅となっています。北海道の道の駅「るもい」道の駅「るもい」道の駅「るもい」の基本情報住所〒077-0005 留萌市船場町2丁目114電話番号0164-43-1501営業時間5月、... 2025.07.21 北海道の道の駅
北海道の道の駅 道の駅「忠類(幕別町)」~ナウマン象に会える道の駅 もちろんその辺をナウマン象が歩いているわけではありません。ナウマン象の像があったり、全身骨格が復元されていたり、建物がナウマン象をイメージして建てられているという、ナウマン象づくしの「ナウマン公園」の中にある道の駅です。道の駅やナウマン象記... 2024.12.04 北海道の道の駅
北海道の道の駅 「道の駅 えんべつ富士見(遠別町)」~利尻富士を見に行こう 富士見ヶ丘公園の入り口にある道の駅で、道の駅「富士見」が「えんべつ富士見」として、リニューアルしました。えんべつ富士見の基本情報住所〒098-3534 北海道天塩郡遠別町字富士見46-21電話番号01632-9-7555営業時間売店 9:0... 2024.11.21 北海道の道の駅
北海道の道の駅 「道の駅 望羊中山(喜茂別町)」~あげいもがおすすめ 日本で初めてアスパラガスの本格生産が始まった場所として、アスパラのモニュメントまであるのですが、実は私のお勧めはあげいもです。確かに喜茂別町のアスパラは有名ですが、中山峠が道の駅になる前から、「あげいも」が有名で、ここを通る時は必ず立ち寄り... 2024.11.19 北海道の道の駅
北海道の道の駅 道の駅 「江差(江差町)」~笑いの守り神「繁次郎」に会いに行こう 自称「日本一小さい道の駅」だそうで、小さいことにこだわっている道の駅です。実際は、もっと小さな道の駅があると思いますが(例えば足寄湖)有人の道の駅としては、もしかすると日本一小さいかもしれません。道の駅の売店が「繁次郎笑店」、宿泊施設が「繁... 2024.11.09 北海道の道の駅
北海道の道の駅 道の駅「びふか」~アウトドアも楽しもう イタリアの建築家が中世ヨーロッパをイメージして設計した道の駅で、森林公園でアウトドアを楽しみ、道の駅で食を楽しみ、温泉で体をほぐすこともできます。道の駅「びふか」基本情報住所〒098-2362 中川郡美深町字大手307番地1 Googlem... 2024.11.04 北海道の道の駅